6. やってみよう Lifestyle ECQあけまで9日 読書会のKPIを設定 先月、新たにチャレンジしたことがひとつありました。それは、毎月主催している読書会の参加費を寄付してもらうこと。何とか実践する方法が分かりました。おととし(2018年)、友人から「あなたの読書会は有料でも良いと思う」とアドバイスを受けました。... 2020.05.07 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
6. やってみよう Lifestyle ECQあけまで10日 Peatixもオンライン講座充実 Twitterを見ていたら、Peatixでも、いろいろなオンラインイベントが開催されていることに気づきました。さっそく、ひとつ申し込んでみました。私が申し込んだのは「英文ニュースを読む会」のイベント。私は今、大量の英文を読むことへの抵抗感を... 2020.05.06 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error
6. やってみよう Lifestyle ECQあけまで11日 サピエンス全史でABD 来週の土曜(5月16日)は、朝からABD形式の読書会。久々です。たろうさんが主催してくださるので、気楽にお申込みしちゃったのですが、課題本はサピエンス全史です。(Amazonをみたら、お試し増量版が無料になっている!)自分の読書会でも取り上... 2020.05.05 6. やってみよう Lifestyle8. Trial&Error9. 読書会(勉強会)
8.2. ふりかえり Retrospective ECQあけまで12日 なぜ不確実性を学ぶ? 日曜の午後も、ZOOMで読書会に参加しました。テーマ本はタレブのブラックスワン。何年か前に図書館で借り、オーディブルで英語版を購入していましたが、結局、しっかり内容を理解していません。そんな中で、読書会のお誘いがあったので、よし!この機会に... 2020.05.04 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)
8.1. ふとした気づき ECQあけまで13日 アンデルセンの童話Hurtigløberne 金曜にZOOMで読書会に参加しました。この読書会に参加させていただくのは、これで2回目です。精神的なハードルが高いのは、使用言語が英語だから。事前準備なしで参加して、その場で質問に答えるなんて、以前の私なら絶対に参加を断っていたはず。何とか... 2020.05.03 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)
6. やってみよう Lifestyle 便利なウィジェット ニュースを娯楽として消費するのは、あまり好みではありません。私の場合、ものすごく精神的に疲労してしまい、日常生活の活力が奪われるためです。2011年3月11日の東日本大震災で、悲惨な状況が報道され続けていたとき、これを見続けたら、自分の精神... 2020.05.02 2. 益 Useful6. やってみよう Lifestyle6. 驚 Surprise8. Trial&Error8.1. ふとした気づき
8.1. ふとした気づき ECQあけまで14日 営業する店が増えた 5月になりました。5月2日でECQも47日目です。のこり2週間となりましたが、気づけば周囲の雰囲気が変わっています。カフェやレストランも、デリバリーや持ち帰りのみではありますが、営業を開始するところが増えました。働く人と共に、徐々に車やバイ... 2020.05.02 8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective
8.1. ふとした気づき ECQあけまで15日 指輪がウェアラブル? 新しいFitbitが発売されました。Fitbit4です。私はFitbit3を2019年から使用しているのですが、かなりお世話になっており、生活改善に役立つことを実感しています。そのため、新作もチェックしたいな、と思っていたら、なんと、スマー... 2020.05.01 2. 益 Useful8. Trial&Error8.1. ふとした気づき8.2. ふりかえり Retrospective