もんざ

1. Zoom読書会

原書と翻訳縮約版の目次を比較する

今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )Kindleアンリミテッドで、この本を読んでいます。第1講のなかに「日本の読者のみなさんへ」...
9. 読書会(勉強会)

「死」とは何か、に決めた理由

今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン  (著), 柴田裕之 (翻訳)  文響社 )実は、この本と以下の2冊のうち、どれにするか迷っていました。「タテ社会の人間関係 単一...
9. 読書会(勉強会)

第127回読書会まで14日(2/26(土)開催) 

第127回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。現在の参加予定は5名です。ご紹介予定の本は変更していただいても問題ありませんよ。参加者(5名)もんざ (主催者)  「死」とは何か イェール大学で23年...
8. Trial&Error

片思いする側より、思われる側のほうが傷つくの?

kindleアンリミテッドの対象だったので、フランスの有名な戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」を読みました。タイトルは聞いたことがあっても、内容は知らず、あらすじだけをWikipediaで確認して読み始めたら、さすが光文社古典新訳ですよ、楽...
1. Zoom読書会

第126回読書会終了/エフォートレスに新チャレンジ

聴くだけ参加も受付しようかなと考えているもんざです。今回初めて、りんさんが参加者の話を聴くだけ、という形で読書会に参加してくれました。Kei0404さんからFacebookライブ配信をしてはどうか、という提案もありました。Facebookの...
9. 読書会(勉強会)

第126回の読書会は本日です/参加者5名

本日AM8時~9時半(JST)に第123回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。1月のご参加は私も含めて5名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき集...
9. 読書会(勉強会)

誠実さが伝わる動画(読書会までラスト1日)

逆境での対応で人間性が分かるよなぁと思ったもんざです。私の好きなYouTuberさんがしばらく活動を休止すると動画が1/24に出てました。プロダンサーのヤマカイさんとネレアさんのチャンネルです。12分弱の動画で、2人とも英語で話していて字幕...
カウントダウンコラム

コメディにハマる(読書会までラスト2日)

YouTubeを見すぎて睡眠時間を削っているもんざです。最近、Key&Peeleのコメディになぜかハマってます。ひとつ見ると、止まらなくなっちゃうんですよねぇ。ゲラゲラ笑っているうちに、時間が経ってしまう。中毒性が高くて要注意です。いろいろ...
9. 読書会(勉強会)

本質を見失わない(読書会までラスト3日)

ダイエットに関する脅迫観念からは逃れたことに気づけたもんざです。食欲がなかった時にラッキー!と軽く考えて、食べなかったら、痩せすぎて体調を崩しました。(あたりまえ!)それで、とにかく食べたいと思ったら、自由に食べることにしていたら、今度はち...
9. 読書会(勉強会)

2021年12月読書会の感想/解答がないことに向き合う

先月12月の読書会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。(第125回(12月25日)に紹介された本とキーワードが気になる方はこちら)第125回読書会終了 / 2021年のマイベスト本参加して得たものみなさんのベスト本を知るこ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました