もんざ

9. 読書会(勉強会)

17/03/05(日)勉強会まで4日

ボーダレスというイラン映画(2014)を見ました。イランとイラクの国境地帯にある河に浮かぶ廃船で、一人で生活する少年が主人公です。主人公の少年は10歳~12歳くらいだと思うのですが、完全にひとりで自給自足を成り立たせているんです。網を仕掛け...
9. 読書会(勉強会)

17/03/04(土)勉強会まで5日

「自宅なの?もしかして?」と思ったもんざです。ついに、というかようやく哲学者の中島義道先生にメールを送ってしまいました。哲学塾カントのプログラムをウェブサイトで発見して、参加してみようと決心したのが、1月5日(木)のこと。そこから、ほぼ2カ...
9. 読書会(勉強会)

17/03/03(金)勉強会まで6日

変化する状況に対応するには、ゆとりが必要だと感じたもんざです。私が利用しているオンライン英会話教室(weblio)が3月からシステムを変えました。Skypeの使用を止め、独自システムに切り替えたのです。SkypeはMicrosoftが提供し...
9. 読書会(勉強会)

17/03/02(木)勉強会まで7日

左足の薬指と小指のを毎朝テーピングしているもんざです。かれこれ、一ヶ月近くになるかもしれません。記録していないので、記憶が曖昧ですけれども。私の両足の親指は巻き爪です(まっすぐではなく皮膚を巻き込む形で爪が伸びる)。そのため時々、爪の周りの...
9. 読書会(勉強会)

17/03/01(水)勉強会まで8日

「カランコエ」「沈丁花」という植物の名前をスルッと言えた自分に驚いたもんざです。私は決して物覚えが良い方ではありません。でもお花や観葉植物の名前は不思議と覚えています。特に強く覚えようと意識していないのに、なぜだろうと考えてみました。おそら...
9. 読書会(勉強会)

17/02/28(火)勉強会まで9日

お気に入りのどら焼きを買いに行こうと思ったら、お店が定休日でがっかりしたもんざです。北区東十条の「草月」という和菓子屋さんの「黒松」というどら焼きが大好きです。時々とっても食べたくなるのですが、そういう時に限って定休日だったりします。友人へ...
9. 読書会(勉強会)

17/02/27(月)勉強会まで10日

ついてない日って、何か原因があるのかな?と思うもんざです。自転車のサドルバックに着脱式のライトを入れています。本体に付けたままにしておいて、何度か盗まれたことがあるのです。そのため、使用しない時にはサドルバックに片付けるようにしたところ、盗...
9. 読書会(勉強会)

17/02/26(日)勉強会まで11日

お気に入り映画の順位が数十年ぶりに変わったもんざです。アンドレイ・タルコフスキー監督の「ストーカー」というロシア映画(1979)を観ました。神秘的で暗喩がたっぷり含まれた物語と鳥のさえずりや水の滴る音を中心とした控え目ですが効果的なBGMと...
8.2. ふりかえり Retrospective

Monza is my favorite nickname.

My old friend gave me nickname. It had naturally decided while we conversation a lot. At the beginning, We always watche...
9. 読書会(勉強会)

17/02/25(土)勉強会まで12日

なぜニックネームが「もんざ」なの?と聞かれて困ったもんざです。自分のブログで時々、英語日記を書いて、フィリピン人のSkype英会話の先生に添削してもらっています。パソコンを買い換えたので、そのことを書いたのですが、先生は日本語が少し分かるの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました