読書感想8. Trial&Error9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム課題図書

18/09/15(土)読書会まで11日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約2分で読めます。

そろそろ自己紹介を変えなきゃなーと考えているもんざです。

私は毎日25分のオンライン英会話レッスンを日課にしています。
お気に入りの先生を予約できる場合は問題ないのです。
でも予約できないと、初対面の先生に「自己紹介」から始めなきゃいけません。

その時間と手間がもったいないので、以前は、全く記入していなかったプロフィール欄を、2年前に大幅に見直しました。
「自己紹介」「要望」「特徴」を英語で丁寧に箇条書きで記載しておくと、初対面でもスムーズに意思疎通しやすくなることに気づいたからです。

これを先生のスキルのチェック項目にもしています。
・私のプロフィールを事前に読んでいるか
・要望に応じた教材を提供してくれるか
この2点ができる先生を、新たにお気に入り講師に登録しています。

予約する段階でも、自分で設定しているフィルタリング項目でチェックしているのですが、対面で直接会話して分かることが多いので、この手段はとても役立っています。
ただ、自分のプロフィールもアップデートをしないと、先生と話が噛み合わなくなっちゃうので、そこは怠けちゃいけないなーと思っているところです。

さて、課題です。
第5章~第7章では、私たちがどのくらい無自覚に判断や決断をしているかの事例を学ぶことができます。

第5章 認知容易性
 ※しあわせな気分の時は論理エラーに注意
第6章 基準、驚き、因果関係
 ※統計的な推論をすべき状況での因果関係の不適当な当てはめに注意
第7章 結論に飛びつくマシン 
 ※ハロー効果の影響を知りバイアスを防ごう

このあたりは、知識があるだけでトラブルを防いだり、仕事の生産性を上げることに役立ちそう。
たとえば私の場合なら、ハロー効果を意識してプロフィール内容を工夫して好印象を演出するとか(笑)
あなただったら、どの特性を、どのように自分の日常に取り入れてみようと考えるでしょうか。

今日も読んでくださってありがとうございます。
また明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました