9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム1. Zoom読書会

第164回読書会まで14日(4/27(日)開催) 

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約2分で読めます。

第164回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。

最近読んだ本について情報交換しましょう。

参加者(1名)

  1. もんざ「ルポフィリピンの民主主義」柴田直治 岩波新書 https://amzn.to/3RehXeh

お申込みURL

お申込みはこちらからどうぞ。

読書会の目的

  1. GIVEの力をつける
  2. つながりを楽しむ
  3. 読書を楽しむ

読書会までにこちらの2点をFacebookのグループに投稿しましょう。


(1)自己紹介(参加目的を含めて)
(2)進捗状況

Googleドキュメントでレジュメを作成しています。 ご紹介いただける本を指定のリンクからご記入ください。 ほかの参加者が紹介を予定している本への質問もご記入いただけます。

今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

共有予定の本

アジアや東欧の民主化の先駆けとなったピープルパワー革命から約40年。国を追われたマルコスの息子がいまや大統領となり、独裁時代の記憶が抹消されつつある。メディア弾圧とフェイクニュースが横行する現在、フィリピンの民主主義の姿とは。現地在住のジャーナリストが長年の取材をもとに描き出す、渾身のルポ。

「ルポフィリピンの民主主義」柴田直治 岩波新書 https://amzn.to/3RehXeh

コメント

タイトルとURLをコピーしました