読書会(勉強会)カウントダウンコラムZoom読書会

読書会まで2日/自分も他人も幸福になる方法

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
yellow leafed tree 読書会(勉強会)
Photo by Mike B on Pexels.com
この記事は約8分で読めます。

恐がらずに飛び込んでみるとやはり発見があるなと思ったもんざです。

Shut up & Write というイベントに何度かマニラで参加しています。
最初に宣言して、各自1時間ただ黙々と執筆し、最後に進捗を報告する、というシンプルさ。

コロナ前はカフェで集まっていましたが、現在はオンラインになってます。
うちの読書会も同じ流れですね。

久々に参加したら、ちょうどオーガナイザー交代の時期で新体制への移行が話し合われてました。
次回からDiscordでミーティングすることになるようです。
必要だからアカウントは作ってみたものの、イマイチ使えていなかったDiscord。
この機会にもうちょっと使い方を理解できるようになれたらいいなぁ。

【完全版】超便利!Discord(ディスコード)の使い方。ゲーマーに1番人気の理由も紹介!

進捗報告

さて、今月みなさんと共有したいのは、こちらです。

「モンク思考―自分に集中する技術」ジェイ・シェティ (著), 浦谷 計子 (翻訳) 東洋経済新報社 
(私は英語版で読んでます。Think Like a Monk: Train Your Mind for Peace and Purpose Every Day (English Edition) Kindle版 英語版 Jay Shetty (著)  )

ようやく最後まで読み終わりました。今回は、第11章「奉仕――他者のために木を植える」から印象に残った文章を引用しますね。

We recall Hellen Keller’s refrain: “I cried because I had no shoes until I met a man who had no feet.” This is, unfortunately, no exaggeration. In India, you often see people with missing limbs.ヘレン・ケラーの言葉を思い出します。”足のない男に出会うまで、靴がなくて泣いた” これは、残念ながら、誇張ではありません。インドでは、手足がない人をよく見かけます。

We seek to leave a place cleaner than we found it, people happier than we found them, the world better than we found it. 私たちは、私たちが見つけたよりもきれいな場所、私たちが見つけたよりも幸せな人々、私たちが見つけたよりも良い世界を残そうとしています.

Charity isn’t giving of yourself. You’re taking something that was already on earth and giving it back to earth. You don’t have to have to give. 慈善活動は自分を犠牲にすることではありません。すでに地上にあるものを取り出して、地上に返しているのです。

Ch.11 Service Think Like a Monk: Train Your Mind for Peace and Purpose Every Day (English Edition) Kindle版 英語版 Jay Shetty (著)

ここでは最終的に自分も他人も幸せになれる最も重要な方法を学ぶことができます。

ジェイは、Serveが僧侶の心の核心であり、もっとも重要な部分だと語っています。

今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

モンク思考のもくじ

はじめに
パート1 手放す LET GO(1~4章)
 第1章 アイデンティティー――自分だと思っているもの 
 第2章 ネガティビティー――邪悪な王様は空腹を満たせない
 第3章 恐怖――「この世」という名のホテルへようこそ 
 第4章 意図――金(ゴールド)に目をくらませるな 
 呼吸瞑想 Breathe
パート2 成長する GROW(5~8章)
 第5章 目的――サソリの性分 
 第6章 ルーティン――場所のエネルギー、時間の記憶 
 第7章 心(マインド)――御者のジレンマ 
 第8章 エゴ――キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 
 視覚化瞑想 Visualize
パート3 与える GIVE(9~11章)
 第9章 感謝――世界最強の薬 
 第10章 人間関係――人間観察 
 第11章 奉仕――他者のために木を植える ←今回はココ
 チャンティング瞑想 Chant
まとめ
巻末資料――ヴェーダ式パーソナリティ・テスト

「モンク思考―自分に集中する技術」ジェイ・シェティ (著), 浦谷 計子 (翻訳) 東洋経済新報社

参加者(5名)

  1. もんざ「モンク思考―自分に集中する技術」ジェイ・シェティ (著), 浦谷 計子 (翻訳)  東洋経済新報社
  2. 西山さん「新時代を生き抜く越境思考 ~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する」沢渡 あまね (著) ‎ 技術評論社
  3. じょあんなさん「Death on the Nile」 Agatha Christie  (著)  Harper Collins
  4. よしざきさん「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」 (SB新書) 成田 悠輔 (著)
  5. 満田さん「天才たちの未来予測図」(マガジンハウス新書)斎藤幸平  (著), 小島武仁 (著), 内田舞 (著), 成田悠輔 (著), 高橋弘樹 (編集)

共有予定の本

Amazon.co.jp

ニューヨーク・タイムズ・ベストセラー1位!世界30ヵ国以上で刊行!モンク(僧侶)だけが知る、あなたの人生を変えるクリアな思考法。「手放す(執着・アイデンティティー)」「成長する(情熱・才能)」「与える(目的・感謝)」という3つのステップで、「本当の自分」を知り、「今の自分」に集中しよう。

<内容:アマゾン商品説明より>  「モンク思考―自分に集中する技術」ジェイ・シェティ (著), 浦谷 計子 (翻訳)  東洋経済新報社

Think Like a Monk: Train Your Mind for Peace and Purpose Every Day (English Edition) Kindle版英語版  Jay Shetty  (著)  

https://amzn.to/3ttjlO8

過去に答えがない、組織単独では勝てない時代に、新たな“勝ちパターン”を創るには?
これまでの枠組み、常識、しがらみに縛られない「越境」の仕掛け方を、350以上の企業・自治体・官公庁で働き方改革、組織変革、マネジメント変革を支援してきた著者が集大成。
・組織の枠を越えて働く
・多様なメンバーの潜在能力を解放する
・働く景色を変えて価値観の揺らぎを起こす
・地域の壁を越えて成果を出す
・垣根をデジタルですっ飛ばす
「いままでのやり方に限界を感じている」すべての人へ。

<内容:アマゾン商品説明より> 「新時代を生き抜く越境思考 ~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する」沢渡 あまね (著) ‎ 技術評論社
Amazon.co.jp

Hercule Poirot is perhaps Agatha Christie’s most interesting and endearing character; short, round, and slightly comical, Poirot has a razor-sharp mind and puts unlimited trust in his “little grey cells.” Those little cells come through for him every time, enabling Poirot to solve some of the most baffling mysteries ever conceived. In Death on the Nile, Poirot, on vacation in Africa, meets the rich, beautiful Linnet Doyle and her new husband, Simon. As usual, all is not as it seems between the newlyweds, and when Linnet is found murdered, Poirot must sort through a boatload of suspects to find the killer before he (or she) strikes again.

<内容:アマゾン商品説明より>「Death on the Nile」 Agatha Christie  (著)  Harper Collins
Amazon.co.jp

断言する。若者が選挙に行って「政治参加」したくらいでは日本は何も変わらない。これは冷笑ではない。もっと大事なことに目を向けようという呼びかけだ。何がもっと大事なのか? 選挙や政治、そして民主主義というゲームのルール自体をどう作り変えるか考えることだ。ゲームのルールを変えること、つまり革命であるーー。22世紀に向けて、読むと社会の見え方が変わる唯一無二の一冊。

<内容:アマゾン商品説明より>「22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる」 (SB新書) 成田 悠輔 (著)
天才たちの未来予測図(マガジンハウス新書)
資本主義は、民主主義は、日本社会は、 どう“変調”していくのか――? 予測不可能な時代を生き抜くヒントを 「最先端の知性」がはじめて明かす! 本書では、世界が認めた4人の若き天才が、 「これからの世界と日本はどうなっていくのか」 という問い...

資本主義は、民主主義は、日本社会は、どう“変調”していくのか――?予測不可能な時代を生き抜くヒントを「最先端の知性」がはじめて明かす!本書では、世界が認めた4人の若き天才が、「これからの世界と日本はどうなっていくのか」という問いに“最先端の知見”を元に答えています。本書に登場する天才たちはみな、卓越した思考の持ち主であると同時に優れた実践者でもあります。彼らの「未来予測図」には、ビジネスや人生の見え方が一変するヒントに溢れています。

<内容:アマゾン商品説明より>「天才たちの未来予測図」(マガジンハウス新書)斎藤幸平  (著), 小島武仁 (著), 内田舞 (著), 成田悠輔 (著), 高橋弘樹 (編集)
タイトルとURLをコピーしました