本日AM8時~9時半(JST)に第118回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。
5月のご参加は私も含めて6名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき集合写真を撮りたいです。お手数ですが、ご用意をお願いいたします。
読書会の参加予定(6名)
- もんざ 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版」 (日本経済新聞出版)マーシャル・B・ローゼンバーグ (著), 安納献 (著), 小川敏子 (翻訳)
- じょあんなさん「僕が夫に出会うまで」 (文春e-Books) 七崎 良輔 (著) 文藝春秋
- にしやまさん「定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業」大杉 潤 (著) 自由国民社
- ひろみさん「親鸞の浄土を生きる―死を恐れないために」加藤 智見 (著) 大法輪閣
- りんさん「沖縄から貧困がなくならない本当の理由」 (光文社新書) 樋口 耕太郎 (著)
- Treeさん「仕事に効く教養としての「世界史」」出口治明 (著) 祥伝社
タイムテーブル
08:00~08:03 集合写真(本の表紙を見せてください)
08:03~08:15 (2分×6名)近況報告(感動したこと)
08:15~09:05 (8分×6名)本のプレゼン
09:05~09:15 質問・意見交換
09:15~09:30 フリートーク
共有していただきたいこと
直近一ヶ月のあいだに読んだ本1冊について、「タイトル」「著者名」「出版社」「課題ワークの内容」を含めて共有してください。
課題ワークの内容
1.なぜ、その本を選んだのですか
2.その本から何を得ましたか
3.その本のキーワードを3つ教えてください
今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。
共有予定の本

NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版 (日本経済新聞出版)
マイクロソフトCEO、ナデラ氏絶賛。世界60カ国以上、100万人超の人たちに読まれている「話し方」の教科書。暴力や対立、偏った物の見方を排し、対話を導く。 実りある対話を妨げ、暴力や対立を生み出している原因は、普段、わたしたちが慣れ親しんで...
https://amzn.to/3uLw6mi

定年起業を始めるならこの1冊! 定年ひとり起業
定年後の不安であるお金の問題に、定年後にひとりで起業した著者が答えます。 年金+アルファの収入を得るには楽しいことで、稼いでいくことが一番。 そして、年金という収入が保証されている60代こそ リスクのない「ひとり」起業を行い、イキイキと働く...

親鸞の浄土を生きる: 死を恐れないために
親鸞の浄土を生きる: 死を恐れないために

沖縄から貧困がなくならない本当の理由 (光文社新書)
沖縄には、謎が多い。圧倒的な好景気が続く中、なぜ、突出した貧困社会なのか。「沖縄の人は優しい」と皆が口をそろえる中、なぜ、自殺率やいじめ、教員の鬱の問題は他の地域を圧倒しているのか。誰もなしえなかったアプローチで、沖縄社会の真実に迫る。「沖...

仕事に効く教養としての「世界史」
日本を知りたければ、世界の歴史を知ることだ。そして、歴史を自分の武器とせよ!京都大学で「国際人のグローバル・リテラシー」歴史特別講義も受け持った、ビジネス界随一の歴史通が著した待望の1冊。目からウロコの、人類5000年史から現代を読み抜く1...