9. 読書会(勉強会) 読書会までラスト11日 自分の感情と思考に責任をもつこと 今月わたしは、NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版」 (日本経済新聞出版) マーシャル・B・ローゼンバーグ (著), 安納献 (著), 小川敏子 (翻訳) を読んでいます。今回は「第2章 思いやる気持ちを妨げるコミュニケーション... 2021.05.18 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想
8.2. ふりかえり Retrospective 読書会までラスト12日 NVC(非暴力コミュニケーション)のプロセスと4つの要素の説明 今月わたしは、NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版」 (日本経済新聞出版) マーシャル・B・ローゼンバーグ (著), 安納献 (著), 小川敏子 (翻訳) を読んでいます。今回は「第1章 心の底から与える――非暴力コミュニケーシ... 2021.05.17 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想
読書感想 読書会までラスト13日 もっと相手の気持ちを理解するための努力 今さらながら対話の難しさと面白さにワクワクしているもんざです。最も自分に近い人でありながら、ずっとコミュニケーションを怠っていた両親と毎日会話するようになって一ヶ月が経ちました。脳梗塞になった父のリハビリに少しでも役立てれば、という気持ちか... 2021.05.16 8. Trial&Error8.2. ふりかえり Retrospective9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想
9. 読書会(勉強会) 第118回 ZOOMで読書会のご案内 2021年5月の読書会は、5月29日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。わたしは、こちらを読み終えて参加する予定です。みなさまとお話できるのを楽しみにしております。 申し込み方法 お申込... 2021.05.09 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第117回の読書会終了/ 読書が悩みを解決する糸口をくれる 今回は、お仕事での悩み、語学学習の気づきや工夫について意見を交換することができました。私のインターネット接続が不安定でご迷惑をおかけしましたが、皆さんに協力していただけたおかげでスムーズにプログラムを進行することができました。ご参加いただい... 2021.04.25 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第117回の読書会は本日です/参加者は5名 本日AM8時~9時半(JST)に第117回ZOOMで読書会を開催いたします。お時間になったら、事前にお知らせしたURLをクリックしミーティングルームにご入室ください。4月のご参加は私も含めて5名です。最初に、ご紹介本の表紙を見せていただき集... 2021.04.24 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 読書会までラスト2日 必然性がないから説得力もない 複数の文化を比較して分析できる力がある人って、すごいなと思うもんざです。友人が「文春オンラインのヤマザキさんと斎藤さんの対談、載ってたよ」と教えてくれました。■「金儲けがうまい人が偉い」という空気…ヤマザキマリ・斎藤幸平が語る「わきまえろ」... 2021.04.22 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
1. Zoom読書会 読書会までラスト3日 客観的に自分を知る方法 客観的に自分を知る方法って大事だなと気づくもんざです。2月からアプリを使って、一日10分ほど英語の発音矯正をしています。面白いんですけど、100回以上やってもOKが出ないと、温和な私もイラっとします。でもダメな部分を、妥協せずにダメ出しし続... 2021.04.21 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 「未完の資本主義」第7章 ショーンベルガー氏はデータ納税のしくみを推奨 4月の読書会(第117回ZOOMで読書会)で、私はこちらの本を共有する予定です。今回は、第7章V・M=ショーンベルガ―氏のお話から気になったところを共有します。(「未完の資本主義 テクノロジーが変える経済の形と未来」 (PHP新書) ポール... 2021.04.19 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 「未完の資本主義」第6章 ブレグマンは現在のモデルを超えられると考えているみたい 4月の読書会(第117回ZOOMで読書会)で、私はこちらの本を共有する予定です。今回は、第6章ルトガー・ブレグマン氏のお話から気になったところを共有します。(「未完の資本主義 テクノロジーが変える経済の形と未来」 (PHP新書) ポール・ク... 2021.04.18 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム