9. 読書会(勉強会)

17/07/10(月)勉強会まで2日

7月のテーマから働くって何だろうな、自分の理想とする働き方って何だろうなって考えさせられる本に色々出会ってうれしいもんざです。デザイナーである西村さんが、デザインを通じて「仕事のあり方」を考えている本を手に取りました。デザインをお仕事にして...
8.2. ふりかえり Retrospective

Revolution of working style

I attended a seminar with my friend last Friday night. The venue was the main store of 'Mother House' which is making ba...
9. 読書会(勉強会)

17/07/09(日)読書会 まで3日

ゆっくり本を読む時間を確保できているってホントに幸せだなと思うもんざです。図書館の本を返却しなければならないので、家事を片付けつつ読書してます。金曜にマザーハウスのトークイベントに出て、土曜にKikiさんの勉強会に参加し、ちょっと情報をイン...
9. 読書会(勉強会)

17/07/08 (土)読書会 まで4日

自分の市場価値を客観的に知るベストな方法はなんだろうなと思うもんざです。やはり転職活動をしてみることでしょうか。実際に転職しなくても、履歴書を書いたり企業情報を集めたりすると相場がつかめますよね。昨晩、サイボウズの青野社長と、マザーハウス副...
9. 読書会(勉強会)

17/07/07(金)読書会 まで5日

<あたえる>という考え方が欠けている、と気づかされたもんざです。最近、メイ・サートンというアメリカの女性作家も私のお気に入りに入りました。いまは、彼女が66歳の時の日記を読んでいます。(彼女は83歳で亡くなるまでにたくさんの著作を残していま...
8. Trial&Error

innocently pure spirit

---Before Revise---Title: innocently pure spirit3 little children who had held hands with radiantly smiling on the stree...
読書感想

17/07/06(木)勉強会まで6日

フィードバックって難しいけど、だからこそ重要なんだと思うもんざです。提出されたレポートの添削をしてフィードバックを書いたりするお仕事をすることもあるのですが、その場合に気をつけているのは、このフィードバックを読んだ人が改善ポイントを理解し、...
9. 読書会(勉強会)

17/07/05(水)読書会 まで7日

「仕事を自由に選べるし、一度就いた職種を変えることがタブーではない」という社会で生きているって幸運なんだと感じたもんざです。世界中のどこに行っても、身分の差別はあるし、親の仕事を継ぐのは当然だけれど、全く異なる職業に就くには容易じゃなかった...
9. 読書会(勉強会)

17/07/04(火)読書会まで8日

これって偶然なの?って驚いてしまうもんざです。本を読んでいると、「あれ?これって、もしかして、あの本に書いてあったアレ?」みたいに、知識が繋がる瞬間がありませんか。別の本の知識と繋がることもあれば、誰かとの会話とか、テレビ、映画、Podca...
7. 学び Learning

Don’t roar in the library.

It’s difficult to resist the temptation to read books, especially these days as I have found through personal experience...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました