9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム

99回の読書会は本日です

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約3分で読めます。

本日AM8時~9時半に第99回ZOOMで読書会を開催いたします。ZOOMを使用しオンラインでのミーティングとなります。
お時間になったら、こちらのURLをクリックしていただければ、ミーティングルームに入れます。

10月のご参加は私も含めて3名です。
■参加者(3名)
1.もんざ  「在野研究ビギナーズ」荒木優太(編著)
2. Maruさん 『つづくをつくる ロングライフデザインの秘密』ナガオカケンメイ著
3.Ryosukeさん いま生きる「資本論」佐藤優  著

タイムテーブル

08:00~08:20 (3分×3名)近況報告(感動したこと)
08:20~08:30 フリートーク
08:30~08:50 (3分×3名)本のプレゼン
08:50~09:00 (15分)質問・意見交換
09:00~09:30  フリートーク

参加方法

https://zoom.us/j/7146690518
このURLをクリックしてください

共有していただきたいこと

★直近一ヶ月のあいだに読んだ本1冊について、「タイトル」「著者名」「出版社」「課題ワークの内容」を含めて共有してください。

課題ワーク

1.なぜ、その本を選んだのですか
2.その本から何を得ましたか
3.その本のキーワードを3つ教えてください

先月の勉強会にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。

9月読書会のフィードバック

参加して得たもの

・本を選ぶ手法として、コラムから著者の本を探しだす方法。
・起業のゴールは楽になること。
・ラグビーで日本は強いこと。この日、アイルランドに勝ちました!
・理解を深めるために異なるアプローチをとる(例:決算書を理解する→もし粉飾するなら?と考えるなど)
・人を動かすための言葉を考える(例:みすぼらしい家を建ててくれ、など)
・PCから離れて実際に手で書く時間を確保する

そのほかのご感想

・ いつも円滑な運営、有難うございます。毎回、楽しみにしています。

日本のラグビーは良い意味でみんなの期待を裏切ってくれたみたいですよね。

読書内容の共有

わたしは、こちらを読みました。
「在野研究ビギナーズ」荒木優太(編著)

▼課題ワーク:
1.なぜ、その本を選んだのですか
荒木さんの本を1冊読んだことがある。翻訳者の大久保ゆうさんのインタビューを読みたかった。どのような人たちがどのような研究を在野で行っているのか興味があった。

2.その本から何を得ましたか
読む前:
・在野で研究する人たちのモチベーションとは何か
・どのような方法で研究しているのか
・なぜ彼らはその方法を選んだのか
・私が彼らのスタイルから学べることは何か

読んだ後:
・彼らのモチベーションは「とことん好き」なこと
・研究者によって研究方法はいろいろ。でも何らかのコミュニティに所属している点は共通。
・試行錯誤によって各自に必要な方法を作り出している
・これ好きかな?と思うものがあったら、もっと掘り下げてみると新境地に行けるかも。

3.その本のキーワードを3つ教えてください
★とことん好き
★第三のコミュニティ(The Third Place)
★試行錯誤

今日も読んでくださってありがとうございます。

Amazon.co.jp
つづくをつくる
つづくをつくる
https://amzn.to/32lZFNe
タイトルとURLをコピーしました