9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム1. Zoom読書会

読書会まで5日/共通の言葉で話す

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
9. 読書会(勉強会)
この記事は約4分で読めます。

言葉で貴族ごっこを楽しんでいるもんざです。オンラインサロンで親しくなった方と、フェイスブックのメッセンジャーでやり取りする時に遊んでます。

彼女は多読博識で文章が上手でユーモアもあるステキな女性。なので、話の流れで「私の中ではすでにあなたは女王様ですよ」と言ったら、それが定着しちゃいました。「女王陛下にはご機嫌麗しく。。。」など、脳ミソを絞って優雅な言葉遣いを捻り出してます。

楽しいのですが、最上敬語や謙遜語など、脳内の語彙ストックが少なすぎて四苦八苦。そんな中で女王様から(なまみこ風)と書かれた雅な文体のメッセージ届いたんです。「?」と思って検索すると、円地文子の作品名であることが分かりました。

さっそく購入して読み始めたら、めちゃくちゃ面白い。平安時代の貴族政治とか、裏表のある人間関係とか、千年くらいじゃ人間は変わらないのねぇ。これで、楽しみながら雅なボキャブラリーを増強できるはず!

「なまみこ物語」(新潮文庫)円地 文子 (著)

進捗報告

さて、今月みなさんと共有したいのは、こちらです。「紳士協定―私のイギリス物語―」佐藤 優 (著)(新潮文庫)

この本の読みどころは、グレン少年の素朴な質問に対して、著者が見事な解説をしていくところ。戦争の意味、人間の本質、学校の役割、多様な生き方など、中高生が読んでも学ぶところが多いと思います。

「実は、学校で、日本人は第二次世界大戦中にイギリス人の耳や指を切ったり、おちんちんを切ったりした、とっても残酷な民族だという話を聞いた。ミスター・サトウを見ていると、日本人がそんなことをするとは思えない。僕が日本の話ばかりするので、学校で僕をからかう奴がいるんだ」

「そうか。それは済まない。ちょっと待ってね」どう説明すればいいだろうか。日本は第二次世界大戦の敵国なので、イギリスでは学校の歴史の授業でも日本軍の残虐行為について強調しているのだろう。どうすれば、グレンと共通の言葉を見出すことができるだろうか。私は考え込んだ

「紳士協定―私のイギリス物語―」佐藤 優 (著)(新潮文庫)

「残酷な民族」というものが存在するわけではなく、戦争という状況で、そういうことをしてしまう人々がいるのだ、という事実を著者が具体例を挙げて説明したら、グレン少年は納得する、という決着でした。

参加者(4名)

  1. もんざ「紳士協定―私のイギリス物語―」佐藤 優 (著)(新潮文庫)
  2. じょあんなさん「The Death of Mrs. West away」by Ruth Ware
  3. maruさん「マルクス・アウレーリウス 自省録」 (岩波文庫) 神谷 美恵子 (著)
  4. りんさん「選書中」

今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。

共有予定の本

https://amzn.to/3DR6FXa

1986年、入省二年目の私はイギリスにいた。語学研修に追われる単調な日々の小さな楽しみは、ステイ先で出会った12歳のグレンとの語らいだった。ロンドン書店巡り、フィッシュ&チップス初体験。小さな冒険を重ね、恋の痛みや将来への不安を語りあった私たちは、ある協定を結んだ……。聡明な少年を苛む英国階級社会の孤独と、若き外交官の職業倫理獲得までの過程を描く告解の記。

<内容:アマゾン商品説明より> 「紳士協定―私のイギリス物語―」佐藤 優 (著)(新潮文庫)
https://amzn.to/40EiDNu

On a day that begins like any other, Hal receives a mysterious letter bequeathing her a substantial inheritance. She realizes very quickly that the letter was sent to the wrong person—but also that the cold-reading skills she’s honed as a tarot card reader might help her claim the money.

Soon, Hal finds herself at the funeral of the deceased…where it dawns on her that there is something very, very wrong about this strange situation and the inheritance at the center of it.

<内容:アマゾン商品説明より> 「The Death of Mrs. West away」by Ruth Ware
https://amzn.to/3xadoYm

あたかも一万年も生きるかのように行動するな.生きているうちに,許されている間に,善き人たれ──ローマ皇帝でストア派の哲人マルクス・アウレーリウス(121-180).多端な公務に東奔西走しつつ,透徹した目で自らを内省した記録は,古来,数知れぬ人々の心の糧となってきた.神谷美恵子の清冽な訳文に,新たな補注を加えた.(改版)

<内容:アマゾン商品説明より> 「マルクス・アウレーリウス 自省録」 (岩波文庫) 神谷 美恵子 (著)
タイトルとURLをコピーしました