カウントダウンコラム

16年4月4日(月)勉強会まで10日

当記事には広告が含まれている場合があります
当記事には広告が含まれている場合があります
この記事は約3分で読めます。

これを使えばカンタン!OK!みたいな道具なんて、あるわけないって気づくところが始めの一歩だと思うもんざです。

本当に困っているとき、脳は少しパニック状態になっているから、冷静な判断ができないこともあります。
でも「自分に全く負荷がかからない改善方法って、なんか怪しい」という目利きができれば、大丈夫かなって。

時間管理の本を読んだり、セミナーを受けたりしましたが、最適な方法は人によって異なります。
私の場合は、こんな感じでPDCAを回そうとしています。

0.週次目標/スケジュールを確認(手帳)
1.日常生活を記録する(ライフログ)
2.自分の時間の使い方をチェック(週次レビュー/月次レビュー)
3.満足できる点、変更したい点を確認(週次レビュー/月次レビュー)

週次レビューすら上手くできないので、もう少しシンプルにするべきだと考えているところです。

さて課題です。

・無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 /勝間和代 (著)

この本を再読したら自分の時間に対する考え方が昔と少し変わったことに気づきました。
ゆったりのんびり過ごせる時間が贅沢だなんて、若い頃は全く思いませんでした。
最近は、これから贅沢な時間を過ごすためには、現在の時間をどのように時間を有効に活用するか、と考えるようになりました。

すごく身近な例で私が変化したところを共有しますね。

------------
・5,000円ずつチャージしていたsuicaカード(交通系電子マネー)
→モバイルsuicaでオートチャージに変更

気がついたら残高が不足していて、朝の通勤時に自動改札でひっかかり、
チャージするために券売機に並ぶ、というムダな時間がなくなりました。
1回10分かかっていたとして、1ヶ月に4回チャージしていたら、1ヶ月で40分。
1年で480分(8時間)節約できたことになります。

・都度ごとに利用料を払っていた駐輪場
→3ヶ月契約に変更

晴れた日は通勤のために自転車で3キロ先の駅まで約20分走ります。
実は平日だけでなく、土日も何かと駐輪場を利用することが多かったのですが、
手続きが面倒で、4年ほど都度払いを続けていました。

毎回ポケットから小銭を出して、係員さんとやり取りする時間が5分。
年間約240日勤務するとして、悪天候(3割)を除くと168日。

5分×168回=840分(14時間)
------------

このふたつを合わせると年間で22時間節約できたことになります。
その節約できた時間を何に使ったんだろう、と考えると
だいたい電車通勤の時間で日時レビューなどを行っていることに気づきました。

この本の中で印象に残ったのは「どんどん改善していくことが大切」という言葉です。
駐輪場の契約も3ヶ月じゃなくて1年にするべきかな(笑)

皆さんはどんな変化が得られたのでしょうか。
よかったら教えてくださいね。

それでは明日もよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました