読書会まで残り13日。今月わたしは、こちらを読んでいます。
「パチンコ 」ミン・ジン・リー (著), 池田 真紀子 (翻訳) (文春e-book)
著者のリー氏は韓国系アメリカ女性で職業作家になるまえは、弁護士だったそう。7歳のとき、ソウルからNYクイーンズに家族で移住した彼女の生い立ちもこの作品に影響を与えているのでしょう。この作品を執筆するにあたり2007年から2011年に東京に住み、調査したと書かれていました。
何かに似てると思ったら
これは約60年間(1932-1989年)4世代にわたる日本に移民した韓国人一族の物語です。2017年に出版され高評価をえて現在30ヶ国語に翻訳されています。
刺激的な要素がちりばめられており、新聞小説みたいだな、と思っていたらドラマ化の話もあるようで、なるほどな、と。昭和のNHKドラマ「おしん」に民族差別、宗教、LGBTの要素も入れたかんじ。
ちなみに「おしん」とは1983年に放送されたNHK連続テレビ小説(橋田壽賀子作)です。山形の貧しい農家に生まれた少女おしんが明治・大正・昭和の激動の時代を背景にさまざまな辛酸をなめながら女の生き方、家族のありようを模索しつつ必死に生きる姿を描き、年間平均視聴率52.6%、最高視聴率62.9%を記録して社会現象になりました。(参照:NHK放送史番組エピソード)
苦難を乗り越えて、やがて成功する物語は世界中でニーズがあるんでしょうね。
さて、maruさんからお申込みがあり、参加者3名になりました。
ありがとうございます!
参加者(3名)
- もんざ (主催者) 「パチンコ 」ミン・ジン・リー (著), 池田 真紀子 (翻訳) (文春e-book)
- 兼松さん「星の王子さま」サン=テグジュペリ(著) 新潮文庫
- maru(まる)さん「つながり 社会的ネットワークの驚くべき力」ニコラス・A・クリスタキス (著) 講談社
今日も読んでくださってありがとうございます。
明日もどうぞよろしくお願いします。
共有予定の本
https://amzn.to/2VaaoYS

星の王子さま (新潮文庫)
いちばんたいせつなことは、目に見えない世界中の言葉に訳され、70年以上にわたって読みつがれてきた宝石のような物語。今までで最も愛らしい王子さまを甦らせたと評された新訳。これまでで最も愛らしく、毅然とした王子さまが、優しい日本語でよみがえりま...

つながり 社会的ネットワークの驚くべき力
2007年、肥満は伝染するという私たちの研究結果が発表されると、大反響が巻き起こった。数百通ものeメールを受け取ったし、この研究をめぐるブログへの書き込みも数百にのぼった。……だが現在では、肥満は伝染することがわかっている。私たちの研究が発...