2016-10

9. 読書会(勉強会)

16/ 10/ 31(月)勉強会まで10日

時間が経つと感覚も変わることを実感したもんざです。同じカポエイラ団体に所属しているメンバーにインタビューをして、団体のウェブサイトで公開しています。始めたい頃は楽しくて仕方がなかったのですが、ここのところ義務ばかりが募って、億劫になり、作業...
9. 読書会(勉強会)

16/ 10/ 30(日)勉強会まで11日

意志力は消耗するってホントだと実感するもんざです。会社に出かけるときには、鞄の中にトレーニングウェアを入れ、仕事を終えたら、カポエイラの練習に行く準備を整えています。でも、ちょっと仕事でトラブルがあったり、予想外の出来事で精神的に消耗してし...
7. 学び Learning

I am afraid of my ambition

I was afraid that I got an ambition. Because I always think about my failure. The possibility always gives me fear. It d...
9. 読書会(勉強会)

16/ 10/ 29(土)勉強会まで12日

自分ができていないことを自覚して、納得するのに、こんなに心理的な抵抗があると思わなかったもんざです。私が習っているカポエイラというブラジル発祥のスポーツでは、楽器を弾いてポルトガル語で歌う必要もあります。10年習っているのに、昨日は練習で、...
カウントダウンコラム

16/ 10/ 28(金)勉強会まで13日

型を作ることが近道なのか、と思うもんざです。毎月15日間このカウントダウンコラムを書いているのですが、今年で5年になります。これは、習慣化されていると思います。暗黙の決め事が私の中にあって、その型に従っています。やめたい習慣は、時間を決めず...
9. 読書会(勉強会)

16/10/27(木)勉強会まで14日

第64回池袋勉強会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始します。現在の参加者は私を含めて11名です。まーちゃんさん、参加ご希望の場合は、フォームから必要事項をご登録していただく必要があります。よろしくお願いいたします。■参加者...
8. Trial&Error

What is the purpose of school?

What is the purpose of school? In my opinion, it’s to educate the children that they will get social communication skill...
8. Trial&Error

“Digit Ratio” is interesting.

I attended my friend's event this morning in Shibuya. It finishes at 8:30. She organizes an event every Monday morning w...
8.1. ふとした気づき

Sitcom useful to real life.

A young lady hit my forehead with her head on the subway. I was so surprised because she didn’t apologize to me.However,...
カウントダウンコラム

16/10/14(金)勉強会終了

実は、勉強会の翌日が一番好きなもんざです。達成感と解放感があるんからです。勉強会の2週間前からはじめて、カウントダウンコラムを毎日書くことをルール化しています。休まず書けた、という達成感と、明日から書く必要がないという解放感が同時に味わえま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました