2021年の第3四半期(7月~9月)が終了しますので、目標達成度をチェックしました。もう9月も終わってしまうなんて驚き!今季は体調を崩したことが最も辛い出来事でした。一方、家族との絆が深まったことは私にとって非常に重要なことであり、自己評価も上がりました。
ふりかえりの指標
この期間で、以下の4つの内容について、何ができて、何ができなかったのかを考え、10月以降は、どんなことに注意すべきかをまとめます。昨年2020年のふりかえり会で参考したこちらの記事(KPTとYWTの違いは?)を再読して、できたことを確認し、自己肯定感を高めるところをスタート地点にします。
★自分の目標(テーマ)
(1)したこと
(2)きづいたこと
(3)やめたいこと
(4)つづけたいこと
目標(テーマ)
2021年の総合目標は「好調なときに蓄え、次への布石を!」です。具体的には8つの分野に分けて、自分の価値観を文章化しています。
- ライフワーク:客観性・公平性を体現。スタンピードを止める。巻き込まれない
- 仕事:自分の強みを活かす(流動性+臨機応変+自律性)
- お金:自分の運命をお金で左右させない
- 人間関係:率直・対等・自己責任を保てる関係を築く
- 健康:健全な自尊心を保つ
- ライフスタイル:後悔しない生き方、Black boxを放置しない
- 学び・成長:自分の感情・意見を言語化し伝えられるレベルに高める
- たのしみ:Humorを探して他者と共有。Stay Curious, Take Risks
これは2018年11月12日に作成したもので、私の人生全般における指針ですが、必要に応じて、追加・変更しています。今年はHumorを強化する予定でしたが、これの達成度をどのように計るか、考えてませんでした。
したこと
- ライフワーク:毎月定額を寄付(継続OK)、土日に出現する眼の不自由なおじさんに寄付
- 仕事:社会隔離措置継続で時短・WFH勤務、マニュアル更新
- お金:貯蓄と投資(ドルコスト平均法で仮想通貨 2020年から継続)投資の有料メルマガ購読開始
- 人間関係:家族との対話(4/1から毎日約30分父母と電話)
- 健康:毎日の体重、運動の記録(スマートウォッチ、みんチャレ)、ネガティブ懸垂と縄跳び
- ライフスタイル:プランターで植物を栽培し始めた。新しいベッドリネンを購入
- 学び・成長:高校数学のテキストを継続。毎月1回読書会。Economist有料版の購読開始
- たのしみ:毎日スケッチ、カポエイラ自主練、タガログ語、ラテン語、ポルトガル語の学習の継続、ブログ記事の作成
きづいたこと
- ライフワーク:社会に還元できる有益なお金の使い方をする
- 仕事:慣れからの気のゆるみがある
- お金:投資の運用方針を作成すべき
- 人間関係:家族とのコミュニケーションも振り返りが必要(記録を整備する)
- 健康:骨密度が上がらない。あいかわらず睡眠を犠牲にしがち。まだ健診を受けてない
- ライフスタイル:居心地のよい寝室=良い睡眠
- 学び・成長:英字新聞などを読むことが以前ほど苦痛ではなくなってきた
- たのしみ:アプリでの学習、特にElevateは楽しい
やめたいこと
- ライフワーク:安易な妥協をすること(思考することに怠惰になるな)
- 仕事:面倒なことを後回し
- お金:投資などやりっぱなしで成果をチェックしないこと
- 人間関係:感情的になりすぎること、自分の意見を一方的に押し付けること
- 健康:睡眠不足と骨密度が下がること(2020年からの課題)
- ライフスタイル:ファッション、インテリアへのこだわりのなさ
- 学び・成長:読み解く技法、フルーツフルイングリッシュ、BMPを卒業する
- たのしみ:DLしたり買っても本を読まないこと
骨密度が相変わらず境界線レベル。学習コンテンツを増やしすぎなので、ひとつずつ卒業していく。
つづけたいこと
- ライフワーク:寄付とブログ
- 仕事:データ整備とより効率的な管理方法
- お金:個人投資家コミュニティでの学び
- 人間関係:家族とのコミュニケーション(父母とのLINE電話)
- 健康:体重、睡眠の記録とチェック
- ライフスタイル:環境整備、植物を育てベッドリネンを整え居心地の良い居住空間をつくる
- 学び・成長:ブログ、読書会、
- たのしみ:毎日オンライン英会話+洋書の精読、アプリ学習、ユーモアノート
結局、ユーモアノートは三日坊主に終わってしまっているのだが、復活できるだろうか?
第3四半期の満足度
10点満点が2つも!しかし健康の6はダメだなぁ。体調管理には気を付けているつもりなのですが、なかなか思うようにはいきませんね。
№ | 項目 | 10段階中 | 備考 |
1 | ライフワーク | 9 | 寄付もブログも継続できた |
2 | 仕事 | 7 | Excelスキルアップが未達 |
3 | お金 | 10 | 十分なゆとり |
4 | 人間関係 | 10 | 父母への配慮など家族への支援 |
5 | 健康 | 6 | 体調を崩した |
6 | ライフスタイル | 9 | 植物を育てて成長を愛でる |
7 | 学び・成長 | 7.5 | 投資の学習をプラスする |
8 | たのしみ | 9 | ブログをブラッシュアップ |
総合 | 8.44 | 67.5/80点満点 |
まとめ
結論としては、次回のレビューまでに、健康8、仕事8、学び・成長8を目指します。
具体的な改善方法は以下を予定しています。これは第1四半期から持ち越してる部分でもあります。
健康8=週次の平均睡眠時間を6時間、骨密度があがる運動をプロに相談
仕事8=Excelの学習コースを受講する(Courseraで講座はチェックずみ)
学び・成長8=投資の運用方針を明確化
2021年ふりかえり(予定)
- 3月28日(日)第1/四半期のふりかえり(完了)
- 6月27日(日)第2/四半期のふりかえり(完了)
- 9月26日(日)第3/四半期のふりかえり
- 12月26日(日)第4/四半期のふりかえり