9. 読書会(勉強会) 読書会まで7日 救急車 それ、救急車じゃないよね。。。と思ったもんざです。2人の日本人医師が講師役を務める医療事情セミナーに参加してきました。一番面白かったのは、マニラと日本の医療事情の比較です。日本では、救急車を呼ぶと、患者さんのいるところから近い病院で受入れが... 2020.02.15 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 読書会まで8日 花束 お花がいたるところで売られているし、バラとかカサブランカみたいな、ふだん見かけない種類も増えてる、と思ったらバレンタインが近づいているからでした。私が住んでいるマニラのショッピングモールで、日常的に売られているお花は菊が多いのですが、生花は... 2020.02.14 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 読書会まで9日 ラクしたい脳 うわー、日本にいるみたい!と思ったもんざです。マニラ日本人医師会のお医者様と感染症専門医が講演するセミナーに参加する機会がありました。定員80名で90分のセミナーでしたが、受講者は、ほぼ全員日本人で、会場に向かうエレベーターも日本人だけで、... 2020.02.13 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
1. Zoom読書会 読書会まで10日 みちづれ IELTS(アイエルツ)が気になっているもんざです。日本では、英語力を測る試験としてTOEIC(L&R)が有名ですが、難点が二つあります。ひとつめは、英語を話したり書いたりするスキルは測れないこと(S&Wを受ければ分かります)、ふたつめは世... 2020.02.12 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 読書会まで11日 キャパシティ 何かひとつ新しいことを始めようと思ったら、代わりに手放す何かを決めることにしているもんざです。以前は、どんどん新しいことに心惹かれて、あれもこれもと手を出していたのですが、ある時にふと、眠る時間も削って慌ただしい生活をし、身の回りのことが疎... 2020.02.11 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 読書会まで12日 ドルチェ 誘惑に負けてドルチェを食べて、ちょっと後悔したもんざです。イタリアン・レストランに行き、ピザやパスタを食べて、お腹はいっぱいでした。でも、メニューにのっていた数々のドルチェが、ものすごく魅惑的に見えたんですよね。ふだんけっこう節制しているし... 2020.02.10 1. Zoom読書会7. 哀 Sad9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 読書会まで13日 言葉は民族 なぜアゼルバイジャン人の母国語はトルコ語なんだろう、と思ったもんざです。先日、アゼルバイジャンの方とお話する機会があり、母国語は何ですか、と尋ねたら、トルコ語だと言われました。聞けば、トルコ語、ロシア語、ウクライナ語、英語、ドイツ語が話せる... 2020.02.09 1. Zoom読書会6. 驚 Surprise9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第10回 純文学読書会のご案内 久しぶりに純文学読書会のほうも開催します。課題本は、 「ファスト&スロー」ダニエル・カーネマン (著) です。2018年9月の読書会(開催場所:Yahooロッジ)で取り上げた本ですが、リクエストがありましたので、また感想を共有しましょう。こ... 2020.01.26 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第103回 ZOOMで読書会のご案内 2月読書会は、2月22日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。わたしは、こちらを読み終えて参加する予定です。「やさしいダンテ 神曲」阿刀田高 (著) みなさまとお話できるのを楽しみにしてお... 2020.01.26 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
読書感想 第102回読書会終了 影響と行動 価値観や常識を、疑ってみるには知識が必要だなぁと、今日の読書会で再認識したもんざです。にしやまさん、じょあんなさん、やまぐちさん、ご参加ありがとうございました。今回の4冊の共通点は、なんだろうなぁ。誰も自分が属している時代や社会の制約やルー... 2020.01.25 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム読書感想