9. 読書会(勉強会) 壊れたパーツは変えたいけど不死はイヤ 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )今回は、「第5講 不死---可能だとしたら、あなたは「不死」を手に入れたいか?」から、面白か... 2022.02.19 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) エピクロスによれば死は悪くない 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )今回は、「第4講 死はなぜ悪いのか」から、面白かったところを共有しますね。見てのとおり、エピ... 2022.02.18 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 自分の信念を批判的に検証 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )この本の最終章で、シェリー先生は、読者に向かって「ちゃんと自分の頭で考えてみましたか?」と問... 2022.02.17 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 二元論と物理主義を区別する 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )この本を読み進めるためのキーワードがひとつあります。それは「P機能(パーソン機能)」です。な... 2022.02.16 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 著者の結論が明示されている 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )この本の目次を見て、驚いたことがひとつあります。それは著者の結論が節になっている、ということ... 2022.02.15 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 原書と翻訳縮約版の目次を比較する 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン(著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )Kindleアンリミテッドで、この本を読んでいます。第1講のなかに「日本の読者のみなさんへ」... 2022.02.14 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 「死」とは何か、に決めた理由 今月はこちらの本を共有する予定です。(「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 シェリー・ケーガン (著), 柴田裕之 (翻訳) 文響社 )実は、この本と以下の2冊のうち、どれにするか迷っていました。「タテ社会の人間関係 単一... 2022.02.13 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第127回読書会まで14日(2/26(土)開催) 第127回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。現在の参加予定は5名です。ご紹介予定の本は変更していただいても問題ありませんよ。参加者(5名)もんざ (主催者) 「死」とは何か イェール大学で23年... 2022.02.12 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 第126回読書会まで14日(1/29(土)開催) 第126回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。現在の参加予定は2名です。参加者(2名)もんざ (主催者) 「シラノ・ド・ベルジュラック」 (光文社古典新訳文庫)ロスタン (著), 渡辺 守章 (翻... 2022.01.15 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
1. Zoom読書会 第125回読書会まで14日(12/25(土)開催) 第125回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。2021年最後の読書会なので、2021年マイベスト本を共有していただきます。現在の参加予定は2名です。参加者(2名)もんざ (主催者) 「時間は存在しな... 2021.12.11 1. Zoom読書会9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム