もんざ

9. 読書会(勉強会)

17/05/07(日)勉強会まで4日

ブレイブボードを買おうかどうか迷っているもんざです。富山に帰省中に、甥っ子たちに、コレで遊んでもらいました。ブレイブボードってご存じですか。形状はスケートボードに少し似ていますが、ヒョウタンのような形で中央部分のボードがくびれています。左右...
9. 読書会(勉強会)

17/05/06(土)勉強会まで5日

ようやく個人レッスンが受けられるところまで行けそうな感じがしてきたもんざです。現在はオンライン英会話をWeblio(ウェブリオ)で利用して受けています。2015年9月まではQQEnglishで週一回25分のプランで受講していましたが、お気に...
8.1. ふとした気づき

17/05/05(金)勉強会まで6日 共感と数学

私が時間管理に悩んでいた時は、悩みにとらわれ過ぎていて、問題の本質をなかなかつかむことができませんでした。それからライフログを付け始め、日常生活で自分がどれだけムダな時間を過ごしているのかを把握することから始めようと考えた
8.2. ふりかえり Retrospective

17/05/04(木)勉強会まで7日

隙間時間でも集中できる方法を考えておくとストレスを少し解消できるんだな、と気づいたもんざです。旅行中は、日常のルーティンワークに取り組むために普段よりも工夫が必要になります。自分が感じたことや考えたことを記録しておくには、一人で集中できる時...
9. 読書会(勉強会)

17/05/03(水)勉強会まで8日

聴きたいなと思っていた話を両親から少し聴けて、うれしいかったもんざです。実家の富山に帰省中です。北陸新幹線のおかげで物理的なハードルは下がって帰省しやすくなったのですが、心理的には、あまり実家や両親に愛着がないので、特別な理由がないと帰省す...
9. 読書会(勉強会)

17/05/02(火)勉強会まで9日

アドベンチャータイムというアニメを知ったもんざです。私は岡田斗司夫さんのメルマガも購読しています。勝間さんとは全く違う情報と視点が得られるのが面白くて。岡田さんと言えば、アニメおたくのイメージですが、そこって日本的文化なんですけど、個人的に...
9. 読書会(勉強会)

17/05/01(月)勉強会まで10日

変化に対応する力を育てておくってホントに重要だなと思うもんざです。若い頃は、全く考えていませんでしたが、気力って体力に支えられているんですね。運動能力は高くないけど、タフさには少し自信があったのですが、どんどんムリが利かなくなってきました。...
食 Eating Habit

It’s food culture.

"HAMAGURI" is my most favorite clam.I searched the name of HAMAGURI in English because I'm curious what they call.It cal...
8. Trial&Error

positive criticism

The person who can say positive criticism is totally different the person who say negative opinion about other person's ...
8.2. ふりかえり Retrospective

17/04/30(日)勉強会まで11日

バッチ処理しちゃいけないかったんだけど、まぁ、バッファ内に収まったから良しとしようと言い訳しているもんざです。バッチ処理:まとめて作業するリアル処理:その場で即時に作業する簡単にいうと、サポートメールなどではこんな意味で使われてました。とく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました