カウントダウンコラム

9. 読書会(勉強会)

読書会まで9日「社会契約論」第一篇第7章 主権者って?

第112回ZOOMで読書会で共有予定の本を読み進めています。今回は第一篇第7章「主権者について」から、気になった点と学習記録のメモです。■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著), 中山 元 (翻訳)用語の定義ここ...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで10日「社会契約論」第一篇第5~6章 私たちを自由にするもの

第112回ZOOMで読書会で共有予定の本を読み進めています。今回は第一篇第五章から第六章までについての気になった点と学習記録のメモです。■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著), 中山 元 (翻訳)どうやって人民...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで11日「社会契約論」第一篇第3~4章 権力、権威

第112回ZOOMで読書会で共有予定の本を読み進めています。今回は第一篇第三章から第四章までについての気になった点と学習記録のメモです。■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著), 中山 元 (翻訳)力は権力を作ら...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで12日「社会契約論」現代フランス社会と繋がる

第112回ZOOMで読書会で共有予定の本を読み進めています。今回は第一篇第一章から第二章までについての気になった点と学習記録のメモです。■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著), 中山 元 (翻訳)現代社会を理解...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで13日「社会契約論」は禁書だった

第112回ZOOMで読書会で共有予定の本を読み進めているので、読書記録を残しておきます。■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著), 中山 元 (翻訳)ルソーは18世紀の思想家ジャン・ジャック・ルソー(1712-1...
9. 読書会(勉強会)

第112回読書会まで14日 社会契約論

2020年のZOOMで読書会も残すところ、あと2回です。第112回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始しますね。私は、こちらの本を共有させていただく予定です。■社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫...
9. 読書会(勉強会)

第112回 ZOOMで読書会のご案内

2020年11月の読書会は、11月28日(土)朝8時~9時半(JST)です。 直近1か月のあいだに、読んだ1冊を共有してください。わたしは、こちらを読み終えて参加する予定です。社会契約論/ジュネーヴ草稿 (光文社古典新訳文庫) ルソー (著...
9. 読書会(勉強会)

第111回読書会終了/枠を超えるのはテクニックか

ヴァーチャルのマラソン大会ってのもあるんだな、と驚いたもんざです。雑談タイムに、マラソンや文鳥、ドライフラワー、クライミングジムなど趣味の話題で情報交換したのですが、りんさんがヴァーチャルマラソン(足立フレンドリーマラソン)があることを教え...
9. 読書会(勉強会)

第111回読書会は本日です/10月は5名

2020年の読書会も、今月を含めると残すところ、あと3回。本当だったら、年に1回は東京でリアル読書会を開催しているところですが、今年はさすがに難しい。。。でも、オンライン読書会だからこその良さも、もちろんあるので、こうして参加してくださる方...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで14日 貨幣発行自由化論

第111回ZOOMで読書会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始します。さて、私は、こちらの本を共有させていただく予定です。「貨幣発行自由化論  改訂版――競争通貨の理論と実行に関する分析 」フリードリヒ・ハイエク(Fried...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました