8.2. ふりかえり Retrospective

I fell off from my bike again

---Before Revise---I like to ride my bicycle but sometimes I fall off and injury. Last Friday night I came back home by ...
7. 学び Learning

Embracing my gray hair

Everything is useful to mental training. I noticed a good way of mental training that I have started since 17th April 20...
8.2. ふりかえり Retrospective

Some pieces of stuff were obstructing

Some stuff has been obstructing my blog’s improvement. I know I can search the internet for ideas on how to solve my pro...
カウントダウンコラム

7/17(月)に借りた本【7/31(月)返却予定】

図書館に行ったら、企画展示のテーマが「海」に変わっていました。いつかカヤックに乗ってみたいな、とぼんやりと思っていたのですが(梨木香歩さんの随筆の影響です)、そういえば本を読んだり、それに関して情報収集をしたことはありませんでした。「シーカ...
6. やってみよう Lifestyle

Beyond my expectation (Part1)

I attended an event which was TED x Utokyo in 16th July 2017. Here are my memorandums.Actually, I don't watch TED on You...
8. Trial&Error

その経験は無駄じゃない

何年も無駄にしてしまった、と後悔している人の言葉を聞き「その経験があるから今のあなたがいるのではないですか」と思ったもんざです。私自身も同じような気持ちになったことがあります。資格を取れば何か新しい世界が広がるような気になり、自分の適性も考...
読書感想

Absolutely, I will end up to read this long story without boring.

Today I finished reading The brothers Karamazov vol.1. It's Japanese translated version which has been popular these day...
8.2. ふりかえり Retrospective

Fairness and transparency

I held 72 times my book club meeting last Wednesday. We discussed what is the best system of evaluating in the company b...
9. 読書会(勉強会)

17/7/13(木)勉強会終了

将来的に公平な人事評価はAIが行うようになるだろうという未来予測が衝撃だったもんざです。そしてマネージャーの仕事は評価ではなく、いかに部下のモチベーションを上げるかにシフトするだろう、というご意見も納得感が高かったです。たしかに、人間が評価...
9. 読書会(勉強会)

17/07/12(水)勉強会は本日です

本日20時~22時に第72回池袋勉強会を開催いたします。勉強会の最初に2分で自己紹介をしていただきますので参加した目的と最近感動したことを話せるように考えてきてくださいね。FBグループで自己紹介と進捗状況報告がまだの方は勉強会前までに投稿し...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました