もんざ

9. 読書会(勉強会)

読書会まで2日/最善の形態

良いタイミングなんだろうな、と思うもんざです。9月に日本に一時帰国するタイミングで、父の手術が決定しました。退院までは一緒にいられないけど、入院の付き添い、お見舞いを母と一緒に行けます。7月の入院手術は全部妹に任せっきりだったからなぁ。母と...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで3日/プロテスタント構造

やはりイヤホンを買おう、と心に決めたもんざです。ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンを店頭でお試ししてから、ずーっと購入を迷っていました。ちょっと高いし、そんなに使う場面があるかな?と思ったんです。でも、今回、KLからの帰りの機内で大泣...
カウントダウンコラム

読書会まで4日/自分なりのアウトプットでOK

7月の読書会(第144回読書会終了/型を知ること)にご参加いただいた方からのフィードバックを共有します。ご回答いただいた皆様、ありがとうございました!1.読書会のフィードバック参加して得たもの・ストレスとの上手なつきあいかた(いやなことは1...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで5日/枠組みを疑う

人助けもセンスがいるな、と思ったもんざです。クアラルンプール国際空港で、帰りのフライトを待っていた時に、インドのサリーを着た六十代くらいの女性に声をかけられました。自販機で水を買いたいので手伝って欲しい、と言われたんです。それはカードか、E...
9. 読書会(勉強会)

読書会までラスト6日/平和への道

意識してプロテインを摂取しているもんざです。普段から気をつけているのですが、旅行中は特に炭水化物ばかりにならないようにします。ロンドンに行った時は、食べ物の価格や味が不安だったので粉末プロテインを持参しました。ちょっと喉が痛くて食欲がない時...
カウントダウンコラム

読書会までラスト7日/王は民から生まれる

経験値が上がるとワクワクも減るのだ、と気づいたもんざです。今年は、私にしては珍しく旅行が多い年です。3月はハノイ、4月はイギリス。そして今月8月はマレーシア。コロナで閉じこもっていたのが嘘のようです。月曜がフィリピンの祝日なので友人とクアラ...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで8日/独特な定義

けっこう当たりだったな、と思っているもんざです。いま、CourseraでGoogleが提供しているFoundations of Project Managementを受講しています。これは6つあるGoogle Project Managem...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで9日/独立国家の秩序を目指す

多言語できる人の記憶力が羨ましいもんざです。最近、メールのやり取りをするときに心がけていることが、ひとつあります。それは相手の母語で、挨拶とお礼を書く、ということです。相手がインドネシア人だったら、マレー語で。相手がインド人なら、ヒンズー語...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで10日/歴史が共有できない

隠し機能に爆笑したもんざです。イベントを企画したので久々に「調整さん」を使いました。イラスト機能をONにすると、参加者がアバターで現れます。基本的にアバターは自動で作られるのですが、名前に()で性別を入れるとキャラが変わったりします。一緒に...
9. 読書会(勉強会)

読書会まで11日/事実は同じでも受けとめ方が違う

わー、失敗した!と思ったもんざです。定期的にアマゾンUSから商品を個人輸入しています。JonnyAirという代理店を使っているのですが、米国から商品がマニラに届くとメールで連絡がきます。今回は、英語で送られてきた文章に、タガログ語で返事をし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました