カウントダウンコラム 16年8月13日(土)勉強会まで5日 なんとか必要な情報が得られて、ホッとしているもんざです。アタバキというカポエイラで使用する太鼓を持っています。でも、練習する時間が取れなかったので、ただ保管しているだけでは宝の持ち腐れになると思い、同時期にカポエイラを始めてすでにカポエイラ... 2016.08.13 カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 16年8月12日(金)勉強会まで6日 実家の富山でちょっとだけ親孝行の真似事をしているもんざです。一緒に温泉に行き、肩が痛いという母にマッサージをしてあげたりしておりました。正直に言うと、実は私、自分の両親とのコミュニケーションが苦手です。嫌いなわけではないのですが、たいして話... 2016.08.12 カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16年8月11日(木)勉強会まで7日 グンゼのストッキングが素晴らしすぎて驚いたもんざです。男性にはあまりピンとこないかもしれませんが、快適な下着を発見して超うれしい感じなんだな、と思っていただけると少しは共感していただけるかもしれません。毎日暑くて、朝の通勤電車ですでに汗だく... 2016.08.11 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16年8月10日(水)勉強会まで8日 コツコツと目の前の問題を改善し続けていくこと、私にはこれしかない、と思うもんざです。「問題を先送りするな」勝間さんの人生戦略手帳のレフィルにデカデカと印刷されたこの文字にどれだけ背中を押されたことか。押される、というより蹴られるくらいの勢い... 2016.08.10 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 16年8月9日(火)勉強会まで9日 コミュニティのチェックを習慣化しようと思い始めているもんざです。習慣にするには、時間を決めるか、すでに習慣化されている行動にくっつけるのが近道です。コミュニティの情報をチェックしないのは、もったいないよなー、という気持ちと、ココから、自分に... 2016.08.09 カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 16年8月8日(月)勉強会まで10日 人は無意識に興味がないものを排除する、ということを実感したもんざです。みゅーさん主催の朝カフェ☆サポメ復習会に参加しました。内容は「限界費用ゼロ社会」のブックレビューをして、内容を自分自身への落とし込むこと。私は、変化を恐れず(でも変化を恐... 2016.08.08 カウントダウンコラム
カウントダウンコラム 16年8月7日(日)勉強会まで11日 鳥の名前よりも高山植物の名前の方が探しやすいと思ったもんざです。昨日、大菩薩嶺に登って2種類の高山植物のお花が話題になり、気になったので名前を調べてみました。黄色の花がマルバタケブキ、オレンジの花がコウリンソウだと分かるまでにかかった時間は... 2016.08.07 カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16年8月6日(土)勉強会まで12日 登山の楽しみのひとつは会話だと知ったもんざです。山梨県の大菩薩嶺(2,057m)の頂上に行ってまいりました。勝間塾生のりんさんが「ゆる登山部」を企画してくださり、総勢7名での登山でした。1,580m地点からの出発で、登り1時間半、下り1時間... 2016.08.06 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16年8月5日(金)勉強会まで13日 登山のしおり 「遠足のしおり」を作って明日の登山の準備をしていたもんざです。りんさんが企画してくださった初心者向けの登山イベントに明日参加させていただく予定です。 開催が決定してうれしいな。さて。久しぶりに勝間塾のコミュニティをチェックしておりましたが ... 2016.08.05 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム
9. 読書会(勉強会) 16年8月4日(木)勉強会まで14日/情報処理・読書術 第61回池袋勉強会の2週間前になりました。本日からカウントダウンを開始します。現在の参加者は私を含めて4名です。■参加者■2016/8/4現在1.もんざ2.キイチさん3.K1-nishiさん4.りんさん■池袋勉強会の目的1)GIVEの力をつ... 2016.08.04 9. 読書会(勉強会)カウントダウンコラム