8.1. ふとした気づき

8.1. ふとした気づき

リレーショナルアート「奢られる人奢る人」で発見したこと

9月は、これまで気になっても二の足を踏んでいたイベントに参加してみて学ぶことが多かったな、と思っていたのですが、今回も興味深いイベントを発見。「奢られる人奢る人」というイベントに参加して、また色々と考えさせられました。振り返りも兼ねて学んだ...
8.1. ふとした気づき

18/06/01(金)読書会まで13日

バリウム検査の技師を話術レベルでジャッジするもんざです。定期検診に行ってきました。うちの会社は小さいので、自分で好きな病院を選んで、自分で手続きして検診を受けなきゃなりません。最初は面倒だなと思ったのですが、いろいろな病院のウェブサイトを見...
6. やってみよう Lifestyle

Gender Gap in Japan

noticeIn this article, I try to appropriate use 4 phrasal verbs(No.1~4) in this article which I write my daily life and ...
8.1. ふとした気づき

18/4/22 (月)読書会 まで2日

Google翻訳でカメラが使用できることに感激したもんざです。日常的にGoogle翻訳には大変お世話になっています。しかしカメラで文字をスキャニングして翻訳できるとは知りませんでした。この情報はワルシャワでご自宅に泊めていただいたホストのマ...
課題図書

18/04/20 (金)読書会まで5日(4ヶ国電車内を比較した感想)

東京の電車って度が過ぎるくらい親切なのかもしれないと思ったもんざです。ポーランド(首都ワルシャワ)、フィンランド(首都ヘルシンキ)、フランス(首都パリ)で電車に乗りました。基本的にどの国も主要言語は英語ではなく、自国の言語です。英語が併記さ...
8.1. ふとした気づき

海外旅行の三種の神器(データ通信プリペイドSIM)18/04/12(木)読書会まで13日

危うくパスポートを忘れそうになったもんざです。クレジットカードを含むお財布パスポート航空券最低限この3つがあれば、飛行機には乗れる、そう思うと、かなり装備は身軽になりますね。パソコンを持っていない分、3月に京都に行った時より荷物が軽いかも。...
4. 好 Favorite

ロダンの「地獄の門」を夜中にひとりで

土曜の夜、21時閉館間際に博物館を出て、上野駅に向かいました。まっすぐ変える予定だったのですが、国立西洋美術館の前を通りかかると、まだ門が開いているではありませんか。こんなチャンスを見逃すわけにはまいりません。だって前庭にはロダンの彫刻があ...
8. Trial&Error

4 points of goals(4つの目標)

I set 4 points of goals of my travel in April.私はこれから行く旅行について4つ目標を決めました。Write down own experiences and thoughts immediate...
8.1. ふとした気づき

Misunderstanding of Culture

When I watched a certain video, I enjoyed listening to the conversation a foreigner in Japan had with a middle-aged Japa...
8.1. ふとした気づき

残念な努力 その2

変な音のする自転車を一生懸命こいでいる人をみて、アドバイスしたくなったもんざです。自転車を日常的に使っている人になららわかると思いますが、急いでいる時や乗りたいと思った時に限って、タイヤがパンクしていることに気づいたり、さもなければ、タイヤ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました