読書感想 「なぜフランスでは子どもが増えるのか」 太ももが筋肉痛でショックを受けているもんざです。特に膝の上の奥の方が痛い・・・明らかにランが原因です。ここまで筋肉が衰えていたとは!15分ランニングといってあなどれませんね。おかげで継続するモチベーションが上がりました。さて。今、読んでいる... 2014.05.30 読書感想
8.1. ふとした気づき いつの間にか着いているもの 「いつも同じ人と話すのではなく、知らない人にも意識的にコミュニケーションを求めていくこと」三年ほど前から心がけていることですが、だんだんと自分でも板についてきたように思います。江古田の商店街主催のナイトバザールというイベントでブロコジンガさ... 2014.05.26 8.1. ふとした気づき
6. やってみよう Lifestyle オススメを聞いてみるにTRY 食べログでチェックしていた老舗居酒屋さんに行ってみました。宅急便のお兄さんにリサーチした時も、名前が挙がったので、やっぱり有名らしい。大雨の日に行ったら、座敷の角は雨漏りするから、と言われ、歴史を感じました。店員さんのオススメは?と聞くと、... 2014.05.23 6. やってみよう Lifestyle
食 Eating Habit あつんこパン 5月10日にオフィスが水道橋から、靖国通り沿いにある小川町のビルに移転しました。(休日出勤してお引越し作業をしたのですが、トラブルもなくてホッとしました)最寄り駅はメトロなら小川町駅、JRなら御茶ノ水駅か神田駅になります。そんな訳で、ちょっ... 2014.05.21 食 Eating Habit
8.1. ふとした気づき アウェー感って何だろう 知人が、あるイベントに参加し、「30名ほどの参加者のうち3名しか知り合いがいなくてアウェー感があった」のだとか。それを聞いて、えっ、3人もいるのにアウェーなの?と私は思ったわけです。そこでちょっと、アウェーとホームに関する自分の感じ方を振り... 2014.05.14 8.1. ふとした気づき
読書感想 眼から鱗が落ちる日本史 どなたに薦められたのか忘れちゃいましたが、日本史に関する本を読みました。ネットサーフィンしていて見つけたのかも。「日本史の誕生」岡田英弘著読んだ本はこちらです。これは日本史の本ですが、歴史全般の捉え方に対するリテラシーの本だなと感じました。... 2014.04.25 読書感想
8.1. ふとした気づき 負荷をかけてもらいたい 自分に負荷をかけたい。でも自力じゃ厳しい。だから自分にとって、すこしだけ難しい課題を与えてくれる人がいると非常にうれしいのです。私は、Skypeで英会話を習っていまして、レッスン日によって先生を自分で選ぶことができます。英会話の先生を選択す... 2014.04.24 8.1. ふとした気づき
食 Eating Habit ファラフェルボールが食べたい 国際フォーラムの屋台村に行きました。パパヤガデリという屋台でお弁当を買い、食べたところ、ファラフェルボールというひよこ豆のコロッケが、とっても美味しかったです。自分でも作れるかなー?と思ってレシピを検索。▼「ツヴェ家のファラフェル(ひよこ豆... 2014.04.15 4. 好 Favorite食 Eating Habit
8.1. ふとした気づき 猫背にならない座り方 椅子に浅く腰掛けることが、猫背にならないポイントだと気づいたもんざです。座ったまま楽器を弾くことがあります。その場合に、私が何度も先生に注意されることは、この5つ。・猫背にならない・肩の力を抜く・リラックスして楽しむ・自分の楽器は見ない(う... 2014.04.09 8.1. ふとした気づき
8.1. ふとした気づき やる気と年齢は関係ない 友人の赤ちゃんの笑顔や、甥っ子たちの入学式の写真で元気を分けてもらったもんざです。私は、家族でFacebookグループを作っています。富山、神奈川、埼玉に家族がいるので、皆で近況をアップしています。離れていても、ほほえましい家族写真を見ると... 2014.04.08 8.1. ふとした気づき